2018-01-27(Sat)
月並みではありますが・・・
月並み&今更ではありますが・・・
雪、凄かったですねー!

埋まっとるやんけ^^;
たぶん、まといは雪は初めてではない?と思われるのですが、刻々と降り積もる中、
同郷の子たちは、外で寒い思いをしているのか?と気になっていました・・・
早くみんなにも本当の家族が見つかって、暖かい家の中でぬくぬく出来ますように。
「なにコレ?」

はじめはプルプル震えていたけど・・・
一方、はたは、おそらく今回が初めて見る雪かな?
最初は戸惑っていたけど、途中スイッチが入ってピョコピョコ飛んで歩いてました^^
やっぱ犬は喜ぶんだねー。
さて、その大雪の中、郵便局のお兄さんが荷物を届けてくれました。
じゃーん!

こま&はたの首輪♪ ママからのプレゼントです^^
そうこま家愛用の「首輪堂ハフマン」さんの首輪です^^
この首輪は、そうを迎える時に、預かりさんに教えてもらったのですが、
わんこの首を守る構造になっている優れものです。

黒い部分がクッションになっているのだ。
内側がクッションになっているので、ぴったり装着してもわんこは快適な感じだし、
滑りにくい素材で作られているので抜けにくい。
実際に使い勝手も良くて、そうこま家のいぬ親さんには、
スイスイと一緒に紹介させてもらっています。(回し者じゃないぞ!)

こまは全く引きがないのでバックルタイプでOK^^
こまは今まで使ってた首輪がヘタってきたのと、先日の事情から
より負担の少ないもの → 少し細身で軽量のバックルタイプを選択。
ちなみに大きい子や重い子の場合、バックルが金属になりますよ。

はたの首輪も購入^^ ずっと預かりっ子用の首輪を使っていたからねー
はたは、まだまだ急な動きをする&引きもあるので信用できず(笑)
なのでベルトタイプを選択。
あとで紹介しますが、散歩時はもう一本別の首輪をつけています。
「あたちのは?」

あたちのは本当のご家族が買ってくれると思うよ^^
ややお高めだったり、お店のHPが見にくいなどありますが(汗)、
モノは良いと思いますので興味のある方は覗いてみてね。
ぶっちゃけ、もうちょっと安価で比較的安心な首輪を選ぶなら、
仮父的には、こちらのタイプがおススメかな。↓↓

それはズバリ両端にDカンが付いている首輪です^^b
バックルタイプを使うリスクとして、経年(経時)劣化で破損が考えられますが、
両端にDカンが付いてるタイプはバックルへの負担が少ないので、
シングルDより壊れにくいのですよねー。
例えバックルが破損したとしても、即逸走とはなりにくそうだし。

正しいリードの付け方(笑)
時々見かけるんだけど、せっかくダブルDカンなのに、
何故か片方にだけリードを付けている人がいるんですよね、勿体無い~^^;
この首輪、もう何年も前に初めて参加した八王子のフリマで購入したのだけど、
全然壊れる気配がないっす^^

分かりにくいけど、迷子札が刺繍されています^^
お店によっては迷子札を刺繍してくれるところもあるので、
そういった商品を選択するのもいいかなーって思います。
緑の首輪 → すず首輪製作工房 (すずあつさんのお店~^^)
赤の首輪 → Chien ※素材(布地)によっては伸びてしまうものもあったので、大きい子は注意してね。
勝手にリンク貼っちゃってるけど大丈夫かな^^;
どれも実際に購入して使った感想だし、おススメだから、まあいっかww
さて前置きが長くなりましたが(笑)、
先日、定例いぬ親会に参加してきましたーーー!
まといにとって、今年はじめてのいぬ親会です^^
この日は雪の降る前日だったのだけど、ポカポカしてました。
年末のいぬ親会では、まだ雰囲気に慣れることが出来ず、
椅子の下でプルプルしていたのですが・・・

見てごらん・・・まるで草原に佇むライオンのようだ
なんと今回は前に出てみたり、係留場所周辺をウロウロしてみたり、
結構動きがあったような^^

本日の営業は終了~^^
しかーし、1時間ほどで電池切れとなり、いつもの定位置へ!
「そうこまさん家の子は、みんな椅子の下だねー」って言われちゃったじゃないか(笑)
でも確実に進歩してる様子を見れて嬉しかったな^^
今回は、あかり(旧:かたり)が遊びに来てくれましたよ^^

元気にびびってました!(笑)
実は・・・ あかりは昨年11月に肥満細胞腫を発症しました。
ある日、左前足の付け根にしこりがある事にいぬ親さんが気が付いて、
程なくして手術となりました。
転移を避けるため、部位の周辺をかなり大きく切除しましたが、
検体の結果、悪性度は低く、リンパへの転移もなく・・・
順調に回復し、こうして元気な姿を見せに来てくれました^^

これは傷痕ではなく、愛されている証だよね!
毎日毎日、ご家族に可愛いと触ってもらっていたからこそ、
微妙な変化に気付いてもらえて、早期発見に繋がったのだと思います。

いぬ親さん、ファインプレーです!
いつも元気なお兄ちゃんは、あかりが皮膚癌と知って泣いてしまったそうです(涙)
そんな優しい気持ちを理解したのか?今では、あかり自らお兄ちゃんの布団に潜るとか^^
あかり、良かったね!! いろんな意味でさ。
そんな話しをしていると・・・
「離して~~」

カレンダーになったのが来たw
よよ家が遊びに来てくれました~^^

よよ、なんと7歳になるそうです(驚)
息子ちゃんも一緒に来てくれたのですが、もうびっくり!!
自立して、なんか喋ってる!
前回会った時は、抱っこされて「バブー」しか言わなかったのにww 言わねーかw

性格も相変わらずなんだけど・・・^^;
考えてみれば、よよも譲渡後にアレルギーが見つかったんだよね。
色素が薄く、皮膚が弱い事も分かって、肛門嚢にもトラブルがあって・・・
いぬ親さんも苦労したはずだけど、短く刈られたよよのお尻を
「お猿さんのお尻~!」と笑い飛ばしてくれます^^

息子ちゃんは、よよ兄ちゃんが大好きだそうですよ^^
よよー、良かったね! もう何回も言ってるけどさ^^
まといのご縁は見つからなかったけど、なんだかほっこりしたいぬ親会でした。

まといにも、そんな素敵なご縁が必ず見つかるからね!
今回、多くの方から、こまへのお見舞いのお言葉をいただきました。
気にかけてくれた、いぬ親さんやメンバーさん!ありがとうございました。

まといは、ちばわんにていぬ親さん募集中です。
家族に迎えたいという方は、募集記事をご確認のうえ
ちばわんいぬ親希望アンケートにてお申し込みください。