2016-12-31(Sat)
あと数分で新年ですが
宵ちゃん、健康診断に行って来ました。

意外と散歩が好きだったよ!
毎回、初めて散歩に出る時は緊張しますが、しっぽフリフリ散歩上手です^^

いろんな事が楽しいようで、自然とにっこり^^
激痩せしていたり、フィラリア陽性だったり~と、ありますが、
詳細はまた改めますね^^;

びびりだけどね~ おやつでイチコロなのです^^
実は到着した翌朝、唸られたり空噛みされたりしましたが(汗)、
安心できる場所とすぐに理解したようで甘えたちゃんになりました。
とても頭のよい子です^^
センター滞在初期は、すごく警戒心の強い子だったそうですが、
職員さんや訪問メンバーさんの尽力により、みるみる変化したようです^^

カメラ目線のヤツがひとりいるな(笑)
ごちゃごちゃな仮宿だけど、楽しく過ごそうね!
さて先日、今年最後の“いぬ親会”に参加しました~
・・・と言っても、こもれびはいぬ親さまが決定してますので、この日は仮父だけ。
怪しげにフラフラ歩いていると・・・ おや?
「ど、どうも」

日向(仮名:そろり)が、静夏姉さんと遊びに来てくれました^^
相変わらず可愛い格好のひゅう。 ママさんのセンス大好きです。
この日は冬にしてはポカポカ陽気だったので、静姉さんはぐっすり^^

もはや仮父は触る事もできんのよ!あっはっは(涙)
そうこま家ランキングでは、未だびびりっ子部門第一位のひゅうですが(笑)、
ママさんには完全に心を開いています。 何かあるとママの後ろにー^^;
そんなご家族とのご縁を改めて嬉しく思いました^^ そして、もうひと組~
「お久しぶりでーす」

あーーー、サラ!(仮名:ながめ) ちょっと、ふっくらした?(笑)
スケボーや台車のゴロゴロする音が、とても苦手なサラ。
そんな時に限って、いつもは滅多に見ないスケーターが、目の前を横切りました(驚)
大丈夫か?と思って振り返ると、ママさんが既にフォローしていました^^

みんな笑顔です~^^
一方のサラ、家では幼い次男ちゃんを守るように振舞うそうです。
守り守られて、家族の一員になっているサラ。
日向とサラは、そろりとながめの時に、仮宿で一緒に過ごした事があります。
たった一日だけだったけど、あの時の二人が今は幸せになっている姿を見るのは、
何とも言えない、とても嬉しい出来事でした。
両家とも、また遊びに来てくださいね~
今年、そうこま家を卒業したわんこです。
■みなも 1月24日 正式譲渡

■あかり(仮名:かたり) 4月25日 正式譲渡

■つや 6月10日 正式譲渡

どのいぬ親さまも、わんことの生活を心から楽しんでくださっています^^
■こもれび 12月4日 いぬ親さま決定

こもれびも続きます!
そして・・・
いつも思うのは“たれ”のこと。
逸走以来、今自分達に出来る精一杯の捜索活動をしてきましたが、
未だ、たれを保護するに至っておりません。
11月半ばにも、いぬ親さん宅の周辺地域に6万部以上のチラシを新聞折込しましたが、
有力な情報は得られておらず・・・
当初有力とされた目撃場所付近に、よく似た放し飼いの子がいると次々判明したり、
白い迷子犬のあまりの多さに翻弄される事もあります。

遠く離れた土地のペットショップに貼ってある保護ポスターの詳細も知っているのに。
ネット環境にない、新聞を読む環境にない・・・ つまり“たれ”の事情を知らない
善意の第三者に保護されているのでは?とのご意見も多くいただくようになりました。
私としては、その可能性を信じながらも、決して楽観視はできないと思っています。
しかしながら、いぬ親さんも諦めずに捜しています。
これまでにも本当にたくさんの時間と私財を投入してくれています。
こんな事を言うと、「そんなの当たり前」と、お叱りを受けるかも知れません。
でも、昼夜を問わず、炎天下や台風の中、身も凍るような寒さの中、
周知活動をするいぬ親さんを横で見てきました。

預かりとしては、たれの事を思えば複雑な気持ちですが、
家族の一員として必死に捜しているいぬ親さんを見ると、
やはり、良いご家族だったのだなと思うのです。
我々預かりが望むのは・・・
自分が関わった子が幸せな最後を迎えられるように、
ご縁のあったいぬ親さまが、その子と暮らせて良かったと思えるように活動しています。
お見合いの時に、お届けの時に、逸走脱走について口煩くお願いするのには、
犬の事ばかりを言っているのではなく、飼い主さんを守る為にも言わせていただいてます。
「こうしないと逃げます」って言っているのには、それなりの理由があってこそ。
甘く見ていた。
油断していた。
そんな後悔をしなくてよいように、どうぞ、愛すべき毛むくじゃらをお守りくださいね。
自分達も預かりっ子をお世話しながら、
仕事をしながら捜索を手伝ってくださる、ちばわんメンバーさん。
歴代のいぬ親さまご家族たち。

左が“まめたろう”兄ちゃんです。写真は去年の12月に来てくれた時のもの。
てれのいぬ親さまは、先住まめちゃんの点滴の待ち時間にポスティングしてくれていました。

空に帰ったまめちゃん。 また、いつかね!
顔も知らない我々の為に協力してくださる他団体の皆さま。
SNSで毎日拡散してくださっているご協力者さま。
見えないところでお手伝いしてくださっている一般の方々。
捜索初期の頃に貼ったポスターがあります。
先日その場所を通る機会があり、もう殆どのポスターは剥がれていましたが、
私が貼ったのとは別の色の養生テープで貼られているポスターが数枚ありました。
おそらく、何方かが貼り直してくださっているのだと思います。
不覚にも鼻の奥がツンとしてしまった^^

そして・・・
休み返上で毎週何キロも歩いてくださったり、
目撃情報のあった場所を深夜に張り込んでくださったり、
目撃情報があれば、現地から離れた土地で暮らす仮父の代わりに、
ちばわんの子だからと駆け付けてくれる捜索メンバーのみんな。
皆さま、本当にありがとうございます。
今後も諦める事なく、地道に捜して行きたいと思っています。