2014-05-09(Fri)
あこさんセッション!
ゴールデンウィークも終わりそうなある日、ちゅちゅを連れて出かけてきました!

車酔いは一切ありませんが、後ろからハアハア&ペロペロ攻撃されました。耳ヤメロ(汗)
今回の目的は、あこさんと一杯・・・じゃなくて、あこさんのセッションを受ける事です^^
ご存知の方も多いと思いますが、あこさんはmasumiさんのお弟子さんです。

項目ごとに実技を交えたレクチャーで、とても分かりやすかったのです^^
あこさんは以前からこのブログに暖かいコメントをくださっていて、いつかお会いしたいと思っていたのですが、
先日、嬉しいアドバイスをいただいたのを機に、是非に!!と、セッションをお願いしてしまいました。
すでに先約があり、お疲れだったにも拘らず、時間を作ってくださったあこさん、ありがとうございました^^
今回、特に仮父が教えていただきたかった事はコレ! “正しい犬具の使い方”・・・です。

そうこま家で使用しているプロングカラーです。預かりっ子にも使っています。
プロングは見た目アレですが、母犬が子犬を躾ける時の噛む感触に似せて作られているカラーです。
チョークカラーのように文字通り首を絞めるのではなく、ポイントで刺激を与えるため、
実はわんこへの負担も少ないのですよ。(※チョークカラーを否定するものではないので誤解なさらぬよう)

正しい位置に装着されるモデル犬(笑)
・・・と、何だか偉そうに書いていますが、それらを色々調べて分かっているつもりでも、
結局は自己流のようなものですから、装着位置は本当にここでいいの?とか、
わんこに合図するタイミングはこれであってる?とか、
正しく使えているのか?という事は、仮父自身いつも疑問に思ってまして・・・

あえて位置が分かり難い写真を載せています。
・・・結果、全然ダメでした orz
装着位置などは、“上の方に着けないと効果が薄い”とは知ってましたが、
あこさんが予想を上回る位置に着けたのを見て、思わず「え~っ!!(驚)」と言ってしまった・・・
巷にはこれらを使った動画などもたくさんありますが、おいそれと信用してはダメですね。

ドミナントリードを装着!
また、わんこによっては道具との相性もあるとの事で、Doggie's911オリジナルの
ドミナントリードを使わせていただいたのですが、軽くてずれないし、素晴らしかったです^^

いつもならガウガウしちゃいそうな状況でも、らくらくスルーです^^
その後は、実際にお散歩をしながらの指導や、犬の行動や心理などを解説していただき、
いつもは引きのあるちゅちゅが、わずか数分で別の犬かと思えるくらいの変わり様でした。
道具も重要ですが、それを正しく効果的に使う事ができるか?という人間側の問題も思い知らされました。

自らお手本を見せてくれたり。 あこさん、かっちょいい~^^
あこさんによると、ちゅちゅは積極的に自己主張をする(ドミナント)犬だそうです。これは知ってた速報。
で、ドミナントの対極をサミッシブ(服従的)と言いますが、ちゅちゅをこの状態にすれば、
お互いにストレスなく、楽なお散歩ができるし、躾も入ると・・・

また、ちゅちゅは興奮の度合いが大きく、スイッチが入ると一気に燃え上がるタイプのようで(笑)、
そうなる前に飼い主さんが、フッと火を消してあげる必要があるとの事でした。
その状態にできる飼い主こそ、リーダーとして、ちゅちゅからの信頼も得られて繋がる事ができると。
結局は犬よりも人間側の問題なんですね~

きちんと??「すわれ」が出来て喜ぶ仮母とちゅちゅ^^
また、預かりの立場からすると、びびりっ子への接し方なども気になるところでしたが、
それらもアドバイスをいただく事ができて、とても勉強になりました^^
どんどん変わるちゅちゅを目の当たりにして思ったのですが、
仮父母を含めた一般的な飼い主さんは、まだまだ成長する可能性があるのに、
犬のあるべき姿というか、方向性をイメージとして持っていないため、
犬とは「こんなもんだ」と思い込んでるのかも知れないですよね。
ホント、わんこって凄い!
今回お世話になった、あこさんのブログです。
Refcyあこのいぬブログ
あこさんは、ちばわんのいぬ親さまでもありますよ^^
フリーセッション(無料レッスン)や、お散歩会も開催しているそうなので、
そうこま家を卒業した、いぬ親さま~!! 是非ご検討ください。
わんこも人間も変わりますよ~^^
・・・その後の様子です~^^
今まで、ちゅちゅは他犬に唸る事があり、なかでも最大のライバル↓には容赦のない反応をしてましたが・・・

これね(笑)
びふぉー (セッション前)

もう唸りまくり
あふたー (昨日の朝)

ドミナントリード装着中。 しれーっとしてます^^
家の中では、

そうが鼻先を通っても・・・

ちょっと振り返るくらい^^
必死にがんばる姿がとっても愛しいのです^^
散歩も~、

引きもなくなって、リードにも余裕があります。
最終的には道具を使わずに暮らせるようになるのが目標ですが、
人間も練習したり、わんこからもお試しが入ったりと色々あるようなので、
教えていただいた事を今後に生かしたいと思います。
あこさん、ありがとうございました!
尚、記事中でご紹介したドミナントリードは、正しく使っていただく必要があるため、Doggie's911のセミナーに参加された方、
セッションを受けた方、masumiさんのメルマガを購読されている方にのみ販売されているそうです。